キャッシングローンで落ちるのですが原因がわからない
何度もキャッシングローンを組んでも、仮審査の時点で落とされる。キャッシングローンで落ちる原因って、どんなものがあるんだ?このような状態だったら、いっそクレジットカードとかの申し込みをしたほうがいいのだろうか?
キャッシングローンで落ちる原因は複数御座います
今回のケースでは、もしかすると借入希望額が高過ぎるのかも知れません。そのような場合については、業者側では審査が厳しくなるので注意してください。それと、キャッシングローンについては総量規制対象となっていないので、借入希望額については大きくても問題がない・・・というのを知られているかと存じます。ですが、最近ではキャッシングローンについても年収計算によって行われるようになっているので、そちらについても把握していないといけません。
例えば、年収の3分の1まででしか借入ができなくなっているのはご存知でしょうか?なので、年収が300万円未満の場合には100万円未満というふうになりますので、もし105万円でキャッシングローンをされる際には、先に支払っておける金額を10万円程度としておくとよいです。このようなケースは、キャッシングローンでは自動車購入などで多いとされていますが、実際に100万円未満とするだけで審査に落とされる割合はグッと下がるものです。
他の原因ですが、信用情報の可能性が御座います。今までに借入などで支払で遅延をしてしまった、もしくは滞納をしている状態のローンは御座いませんか?今では、金融業者で情報を共有しているケースもありますので、他にローンがあるのがバレている可能性もあります。なので、このような借金については完済をしてから、キャッシングローンを利用されると、キャッシングローンで落ちる原因については減るのです。安易にクレジットカードを利用しないでも問題はないでしょう。
キャッシングローンで審査に落ちる原因は何か
キャッシングローンを利用する場合は、事前に審査を受ける必要があり、審査の一環として信用情報機関への個人情報の照会が行われます。このキャッシングの申込の際には、信用情報機関への個人情報の照会が規約に記載されており、この情報は審査の合否を決定する上で重要な判断材料として用いられているのです。
この信用情報機関とは、基本的な個人の融資の関する申込情報に加え、クレジットの情報や、各金融機関の利用記録などの詳細な情報が登録されています。この中でも申込情報は、氏名や生年月日だけではなく、郵便番号や電話番号なども登録されており、各種のローンの申請に関する情報が記載されています。これらの情報は、一定期間信用情報機関に保有されているのです。その為、この情報には、新規のキャッシングの申込みをした際に、これまでに申し込んだローンの情報や、利用したローンの詳細な情報が照会される事になります。
この情報は各種のローンの契約内容に加え、支払い状況なども記載されています。その為、この情報から毎月遅れずに返済しているかがわかるようになっているのです。この情報は融資などが終了した後も五年間程度残ります。その為、延滞や自己破産などのトラブルがあると、この情報が残るので、その間はローンの審査に影響を与えるようになってしまいます。従って、この履歴が残っている場合は、キャッシングの審査に通過する事が困難になり、これが審査に落ちる原因となるのです。この信用情報機関に事故情報が履歴として残っている間は、キャッシングの審査に通過する事が難しくなります。
又、キャッシングにおいては、この履歴が重要な審査の判断材料として用いられますが、キャッシングの審査ではクレジットカードなどの申込みや利用履歴も参照される事となり、信用情報機関はこれらの情報をキャッシング業者に公開し、各業者はこれらの情報を参照することで、個人の返済能力を判断し、融資の可否を決めているのです。